小梅、そののちのこと。
それで小梅の歯ですけどね。
原因はちょとした突発的な環境要素とデンタルボーンが
組み合わさりましてね。
環境要素ってのは、この日珍しく人が家に来たんですよ。
東芝の修理やさん。突然壊れたオーブンレンジの。
そんで作業に邪魔だから寝室に隔離したわけです。
そしたらなんかムキーッ!とヒスって暇つぶしに一緒に放り込んで
おいたデンタルボーンをいつも以上に齧ってしまったらしいです。
まあ、現場を目にしたわけではないので想像も入ってますけど。
小梅は以前若い頃にもデンタルボーンで歯を折って、抜歯している
ので、もうこの理由で間違いないと思います。
やっちまったもんは何をどうしたってしょうがありませんから、
とにかく1月31日(日)にかかりつけの病院に行きまして、
診察してもらったわけです。
まあ診察もなにも「(歯が)欠けてますね。」
ってことなんですけどね。
しかも、「歯髄見えてますね。」って、まあわかって
おりましたけどね。
こちらは小梅で歯が欠けるのは2回目ですから、
いわば経験者ですよ。
歯髄なんか見えてたら(小梅が)痛いのも痛いけど、いつ化膿
して顔が腫れ上がったりするかどうかヒヤヒヤする毎日に
なってまう。
しかも「痛いから小梅が歯磨きさせない→他の歯と歯茎の状態が悪くなる
→歯周病とか歯槽膿漏とかになる→他の病気を招いてしまいもっと
大事になる」っていう悪い図式が容易に思い浮かぶ。
病院のアドバイスも抜歯をおすすめしますとのことなので
抜歯をお願いすることに。
副院長先生の予定を調べてもらったらタイミング良く翌日の
2月1日が開いているとのこと。(これを逃すと3月頭と言われた。
日にち開き過ぎ。人気の病院らしいので仕方ないけど重大な病気の時は
そんなに待っていられないと思うんだけど)
一夜明けて2月1日(月)、共働き夫婦なので、役割分担。
朝、小梅をつれてあずパパが車で出勤して小梅を昼前に病院へ
送り届ける。
夕方、私があずパパの仕事場の近くに止めてある車をピックアップし
病院に小梅のお迎えに。この日の東京は夜雪が降り出すほどの寒さで、
冷たい雨がじゃあじゃあ降っていた。
抜歯後のお口の中。苦手な人はこのままで。大ジョブな人はクリック。
小梅はというと、元気いっぱいです。
ご飯ももりもり食べてます。
本日抜歯後の経過診察に行ってきましたけど、実にきれいな状態
だそうです。一安心。
でも今回の抜歯前の血液検査で肝臓の数値がちょっと悪いことが
判明。む〜。こっちの方が嫌な感じ。小梅の場合、ちょっと肝臓
の大きさも小さいらしい。
病院の意見でももう一度検査してみた方がいいということなので、
次の週末までとりあえずおやつ抜きにしてみて再検査してみよう
ということになった。普段食べているおやつなんかで数値が
悪くなったりするそうだ。無添加のみちのくさんなんだけどなぁ。
あとは食事。
うちのご飯は、ドライフードと手作り食の半々。
手作り食の内容に問題があるのかも?
再考の必要がありそうだわ。シニアだし。
もともとの原因のひとつである壊れたオーブンレンジは結局
新品が買える修理代になることがわかったので、修理せずに
帰ってもらい、新品を買った。
そして小梅の抜歯もろもろの費用。
寒い一週間だが財布の中身も寒い。むっちゃ寒い。
おかしい。まだ厄年を引きずっているのかしら・・・。
« 欠けとるがな! | トップページ | 武蔵野公園&野川公園、そしてロールパン »
「コーギー」カテゴリの記事
- おめでとう。小梅14歳に。(2016.10.25)
- 最近のあれこれ(2016.02.10)
- 誕生日キャンプ @ いなかの風(2015.10.26)
- こっそり再開(2015.10.08)
- 一対一の散歩(2014.12.06)
「病院」カテゴリの記事
- 今年もブツブツの夏(2016.07.23)
- 最近のあれこれ(2016.02.10)
- 体重メモ(2015.04.11)
- 本日の任務は供血ドナー(2014.09.23)
- ぐるぐる巻き。(2014.08.31)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
コトの発端はT芝さんのせいなのでしょうか・・・コラー!って?
とはいえど、やっぱり硬いものはダメなのですねぇ。
買い換えて治るものならいいですけど、やっぱ歯は怖いですー。
でも、毎日磨いているからこそソレに気がつけたのですから、
化膿したりとかひどくなる前でヨカッタかと、ですねっっ(`・∞・´)
小梅ねいさん、お大事になさってくださいませー
投稿: 名物へっぽこ | 2010年2月 6日 (土) 22時13分
コーギーに歯欠け多いのは食い意地張ってるからでは? ウチは歯みがきとかしないで歯石が付いたら剥がすんですが、ストレス発散と予防のために蹄やってました 他は適当に飽きますが社長だけは出血してもカジカジやってました
餌は考え方ですが、手作りではまんべんなく栄養素摂る事は難しいと思います しかし、何が入ってるか分からないドライフードより安全なのは確実だと思います この問題は愛犬家の永遠のテーマじゃないですか?
乾物は食べ過ぎると血液検査で肝機能引っ掛かるみたいですよ
コーギーって歳いっても元気あるからシニアな気分にならなくないですか? 社長も8歳になるから今年中にはシニアにフード代えるか!とも思うんですがシニアってカロリー高いんですよねアダルトより 食も細ってないから代える必要ない気もするし悩みます
投稿: ステイ | 2010年2月 7日 (日) 05時34分
今年になって歯磨き毎日やってるんですけど(パパが 笑)、
やってて良かったと思いました。
だってその日のうちに気づけましたから〜。
ご飯普通に爆食いしてたから歯磨きなかったら
気づくの数日後になってたと重います。
硬いものはだめですね〜。特にああいうのに熱中しちゃうコは
要注意。あずきはすぐに飽きるんですけどね。
投稿: あずまま | 2010年2月 7日 (日) 11時36分
病院でもコギは歯欠け多いって言ってましたよ〜^^;
そうそう、元気いっぱいですよね。
正直、シニア?これで?っていうくらいの元気さ(笑)
でもきっと内蔵やら間接やらあちこちになんらかの
老いの印みたいなのが出ているんだろうなぁと思います。
昨日から乾物おやつを抜いてみてるんですけど、
若い頃には同じペースで与えていても大丈夫だったものが
ダメになってくるってそういうことですよね、きっと。
若い頃よりもまめな検診が必要だなぁって思います。
投稿: あずまま | 2010年2月 7日 (日) 11時49分
そうそう↑そういえばアキレスを良く食べてたワンが(大型犬)肝臓数値、ひっかかったことがありましたねー。
「しばらくあげないでください」って言われたんだって。
うちも滅多にあげないようになりました。
ネネ・ココ・アマは硬い骨なんて与えるとずーーーーっとカジカジしてます。危険ですね(汗)
小梅ちゃん、これからはあまり硬いオヤツはNGなんですね。
でも、痛みが無くて化膿も無くて良かった。
ダックスもかなりガツガツだし、気をつけないとですね。
投稿: ちーまき | 2010年2月 7日 (日) 21時51分
んんーー痛々しい
でも小梅姉さん強いぞー偉かったぞー!!
食欲もあって良かった良かった。
我が家は基本おやつはあげてないのですが やはり硬いものはダメなんですかねぇ~
大昔の野生犬とか狼なんかはどうしてたんだろーとか考えちゃいました。
早く抜糸後の穴が埋まると良いですね。お大事にーー
投稿: ダンミルママ | 2010年2月 8日 (月) 11時47分
小梅姉さん、頑張ったねー!!
硬いものってやっぱりあげないほうがいいのかなー。
ひどくなる前で良かったですね。
肝臓も心配だけど、カリカリだけよりは小梅ちゃんも嬉しいんじゃないかな~?
ところで歯3本抜いても食べるのには影響ないの?
お大事にしてください。
投稿: みゃきち | 2010年2月 8日 (月) 22時56分
小梅ちゃん、おかえりなさい!
あずママさん パパさん とりあえず、良かったですね~
でも、歯を抜くのも、全身麻酔も怖いですもんね・・・・
お疲れ様でした。
何はともあれ、小梅ちゃんが元気に ご飯を食べてくれてるので
良かったですよねぇ~
お財布が寒い時、 そう そんな時に限って
いつもは気にならない欲しいモノとか出てきちゃいませんか?
ネットサーフィンとかしない様 お気をつけ下さい(笑)
投稿: ロンママ | 2010年2月 9日 (火) 17時37分
おお!やっぱり、そういうことあるんですね。
そういえば最近ちょっと多くあげていたような
気がしてきた^^;
ネネちゃん、ココちゃん、アマちゃんもがしがし
飽きずに硬いもの齧り続けるタイプですか。
それは要注意です〜。
投稿: あずまま | 2010年2月 9日 (火) 21時28分
そうですよね!野生の動物は歯が折れたら
どうなんだ?って私も思いました(笑)
歯磨きも気を使いながらになりそうなので
早いこと穴が塞がって欲しい〜。
っても、歯磨きはあずパパ仕事ですけど〜♪
投稿: あずまま | 2010年2月 9日 (火) 21時31分
や〜、たぶん個体差があって、あんまりああいうのに
熱中しないコにはあげても大丈夫と思いますけどね〜。
なんかコギは歯欠けが多いみたいですよ(^-^;
写真の歯3本に見えるけど、これは1本の歯なのです〜。
根が分かれているから、割って抜くんだそうで。
数年前に抜いたときも割って抜いたのです。
とまあ、計2本がない小梅だけど、お医者では犬はご飯
を食べるときほとんど噛まずに飲み込むように食べるので
大丈夫っと説明された。うんPが正常なので大ジョブと思います。
投稿: あずまま | 2010年2月 9日 (火) 21時39分
お騒がせしました〜(゚ー゚;
やっと落ち着いた我が家です。
そうそう、こういうときに限ってなんとなく
気になるものが出て来たりするする!
いかん、いかん(A;´・ω・)アセアセ
気を引き締めていかないと!
投稿: あずまま | 2010年2月 9日 (火) 21時45分