骨・角・恍惚
ようやく秋が来たと思ったらまた先週は暑かったですね〜( ̄Д ̄;;
春からそれなりに続けていた歯ブラシによる歯磨きですが、どうにもこうにも
小梅もあずきも横から奥にかけての歯(両サイド)が黄ばんできている。
磨いても取れないし、軽くスケーリングをしてみても取れない。
心情的にはスケーリングはあんまりやりたくない。
上手にできないし、なんとなく素人がやることじゃない気がするから。
そこで、数年前に小梅が歯を折ってから我が家では封印していた骨を再採用することにした。
でもモノは選ばないと2度あることは3度あるなのでね。
前は2度ともデンタルボーンで折っているし、身体に悪い気もするので、人工物は与えたくない。
そこで、見つけ出したのがこれ!
これ良いです。小型犬用(?)なせいか安心の薄さ。これで歯を折る中型犬はいないと思われる。
しかもほんのりうっすらお肉が残っているのでフタリの評判も上々!
夕ご飯の後まったりしてても、冷凍庫開けてこの袋取り出すとすっとんで来ます。
一日おきにこれともう一つドライの子牛のあばら骨を一日1回1本与えてみたら、
1週間くらいで奥歯も真っ白になってきました。
しかし、下世話な話かも知れませんが、コスパはあんまりよろしくない。
一袋に5−6本しか入っていないので二人だと3回ほどでなくなります。
生骨は歯石とりだけでない身体によい効果もあるそうなので、これは続けるとして、
もう一つコスパのいいアイテムが欲しい。
グラム売りしていたのだけど、グラムじゃどのくらいの大きさかさっぱり想像できなかったので
こちらの犬種を伝えて中型犬なので20cm前後の長さにしてもらいたいとお願いしました。
長いのを買って自分でのこぎりなのでカットすることも出来るそうですが、
面倒なので(だいたいウチにはのこぎりがないと思う)、ちょっぴりお高くなりますがお店の方で
カットしていただきました。お値段30円/g。
結果20cmと25cmの2本になりましたが、部位が違うので25cmの方が相当重い。200gくらい。
20cmの方は先端のほうなのかほっそりして軽い。75gくらい。
長さ的には20cmの方が好ましいのだけれど、根元に近い25cmの方がうまみが詰まって
いるらしく二人はこっちがお好みらしい。
こんなふうに評判は上々なのですが、鹿角はすごく硬いので、小梅のようにこういったことに
熱中しちゃう性質のコには飼い主の十分な注意が必要です。
私は、だいたい15分ー20分くらいで小梅の様子が白熱してきたら取り上げるようにしています。
あずきは、子供の頃から良くも悪くもこういうことに一心に打ち込めない性格(あきっぽい!?)なので、
ちょっと楽しんだあとは自分で噛むの止めるので心配なし。(^-^;
« あずき豆ハウスプロジェクト#2 | トップページ | こんどは近江牛で »
「ウィペット」カテゴリの記事
- あずきのネックウォーマー(2017.01.14)
- あずき10歳。(2016.11.05)
- 最近のあれこれ(2016.02.10)
- こっそり再開(2015.10.08)
- 一対一の散歩(2014.12.06)
「ワンコ道具」カテゴリの記事
- 帰ってきたスワダちゃん(2014.12.06)
- バリケン寄付(2014.11.23)
- お買物(2014.06.15)
- クロエのシャンプーを変えてみた件。(2013.10.09)
- シュワワという歯ブラシ(2013.06.23)
「コーギー」カテゴリの記事
- おめでとう。小梅14歳に。(2016.10.25)
- 最近のあれこれ(2016.02.10)
- 誕生日キャンプ @ いなかの風(2015.10.26)
- こっそり再開(2015.10.08)
- 一対一の散歩(2014.12.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
エゾシカ天然あばら骨
興味ありありです~!!!
鹿の角もいいのですが、クッキー如きの固さで
断念するロンは、無理そう~
しかし、今気付いたんですが、
プロフィールのふたりの写真 決定的瞬間
すごい後ろ姿だわ~(笑)
投稿: ロンママ | 2011年9月17日 (土) 13時54分
すごーい!漢方みたいだね。鹿の角の量り売り。
夢中だし。
そうか、そういうので歯をキレイに保てるのね…
あたしは先日超音波できれいにしてもらったけど。
それにしてもふたりとも元気そうでなにより♪( ´▽`)
投稿: Ca。 | 2011年9月17日 (土) 20時28分
ごぶさたしてま!
へえー、鹿角!石器作るのに使うんですょー
(作ったことないけどw)
いい品ですょね、体によさソォです^^
お店のぞいてみたんですけど、鹿のお肉、
けっこうお安いですね♪チェックしとこ~
投稿: 名物へっぽこ | 2011年9月17日 (土) 21時45分
そうなんですよ、鹿角はほんと硬いです。
小梅をもってしてもまだかすり傷程度にしか
噛み痕を残せてません^^;
とある大型犬のブログを拝見していて知ったのでした。
あずきも硬いクッキーとかドライフードとかすぐに断念
しますよー!ウィは柔いのがお好き?ってことかしら〜。
あばらボネはおススメでっす!牛より薄いです。
投稿: あずまま | 2011年9月19日 (月) 07時53分
上↑のコメレスはロンママさんあてでした〜。
宛名忘れてしまった。゜゜(´□`。)°゜。
投稿: あずまま | 2011年9月19日 (月) 07時56分
そうなの。漢方みたいでしょ〜。鹿角だしね。
まさに漢方だよね(笑)なんか身体に良さそうでしょ。
でも硬くてなかなか髄のところまで噛み進めないみたいよ^^;
犬のお口は人と違ってアルカリ性なので虫歯には成り難い
のだけれども、歯周病とか歯槽膿漏とかには成りやすいのだ
そうな。だからデンタルケアはとっても重要なんだって〜。
投稿: あずまま | 2011年9月19日 (月) 08時01分
ごぶさたでーす!そうですか、石器を鹿角で〜。
確かにかなり硬いですよ。作れちゃいそです。
このお店、鹿肉にさらには猪肉もありましたでしょ?
私も鹿肉は興味ありです〜。猪はどうでしょ?
食べさせたことないけど、食べるかな。
投稿: あずまま | 2011年9月19日 (月) 08時19分