1週間
クロエが我が家にやってきてから1週間が経ちました。
若干育児ノイローゼになりつつもなんとか1週間が終わったヾ(;□;)э
この1週間に起こったこと、わかったこと、対策など。
1.サークルの選定ミス
周りを柵で囲うだけのタイプを使用し、床は部屋のタイルのままに
していましたが、トイレトレーニングが出来ていないので、
汚します。それを掃除するのにもの凄い時間がかかってしまい。
私のストレスになる。片付けている間に部屋にフリーにしておくと
そこかしこでチッコ、うんちをしてしまう。
また片付け。そしてストレスもプラスオン。
→ 昨日、床がプラスチックトレーになっていて、その上に
スノコが設置できるタイプのサークルに変更。
トイレの片付けが格段に楽になりました。
2.軟便が治らない
もともと軟便ですとブリーダーさんに言われてはいましたが、
環境の変化もあり、いっこうに治らない。
→昨日からごはんの量をいったん減らして見る。一回200g、
朝晩の一日2回と言われていましtが、ごはんの給仕量の目安に
よると10kgの仔で「何gから何g」と書いてある多い方は325g。
昨日の夜は思い切って少なくして120gに。夜中のうちにして
あったウンチは良い硬さのものでした。
そこで今朝から160gに変えてみた。要経過観察。
3.壁を掘る
前のサークルが中で暴れると動いてしまうものだったので、昼間
暇な時に遊んだらしく、壁に幅2.5cm高さ5cmくらいの掘った
跡がありました。→サークルを変更したのでひとまず対策済み。
しかし、フリーの時間にふと気になって掘り掘り遊びを再開して
しまう時がある。タイミングが間に合えばこっぴどく叱ります。
4.犬歯をおりました。
これも前のサークルが原因。マズルを挟んで抜けなくなったので
クロエが自分で無理に引っこ抜いた拍子に折れました。
乳歯で良かった。
5.人が同じ部屋にいないともの凄く鳴く
いつもではない。夜10時頃から朝6時か7時くらいまでは
たまにきゅんきゅん言いますが、たいがい大人しく眠ってくれます。
それ以外の時間に、クロエの世話以外の家事や小梅/あずきの
散歩や世話で外に出たり、家中を動き回ったりしますが、
そういう時にもの凄く大きな声で鳴きます。つか吠えます。
要求吠えに応えてはいけないといいますが、ご近所の迷惑に
ならないようにと考えるといつまでも吠えさせていてはまずい。
あずパパの帰りは夜11時過ぎが普通なので、平日一人で対応
しているとほんとこっちがパニックになります。大きな課題です。
トイレトレーニングが終了して留守番のときと夜眠るとき意外を
フリーにしたら直るかな。わかりません。
6.体重の変化
到着した日 8.92kg → 昨日 10.8kg 1.88kg増w(゚o゚)w
すごいアップです。大型犬ってすごいな。
ちなみに私は2kg痩せました。やつれたが正しい(ρ_;)
さて、昨日事件が起こりました。
あずきが室内の階段3段目くらいから床に落ち、右前脚の裏側を
10cmくらいサクッと切りました。階段のふちで切った模様。
すぐに病院で縫ってもらいましたが痛々しい。骨に異常はなかった
ので10日から14日くらいで抜歯できるそうです。
なぜ落ちたのか。
あずきの性格上、新しい犬と普通に暮らせるようになるには
おそらく時間がかかります。
小梅もあずきもクロエも攻撃的なコではないので、そのうち
多分2年もすれば普通になります。
小梅とあずきは2年でも微妙でしたが今はそれなりの連帯感があります。
クロエは小梅にもあずきにもフレンドリーですが、あずきは避けます。
その結果、近づいたクロエに慌てて逃げたら階段踏み外したそうです。
(ウンチシート片付け中のあずパパ目撃)
起こってしまったことはしょうがない。
あずきのトラウマにならないことを祈ります。
参考までに。
新しいクレートはトムクレイト5000というもの。
パーツが1枚余りましたが?これどうすんでしょ?
「ウィペット」カテゴリの記事
- あずきのネックウォーマー(2017.01.14)
- あずき10歳。(2016.11.05)
- 最近のあれこれ(2016.02.10)
- こっそり再開(2015.10.08)
- 一対一の散歩(2014.12.06)
「病院」カテゴリの記事
- 今年もブツブツの夏(2016.07.23)
- 最近のあれこれ(2016.02.10)
- 体重メモ(2015.04.11)
- 本日の任務は供血ドナー(2014.09.23)
- ぐるぐる巻き。(2014.08.31)
「ドーベルマン」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ぬあー育児日記!
あずままさんやつれたって、育児ダイエットって新しいっ
うっさんも幼少のみぎりにクレートから脱出したくて
歯に引っ掛けて引っ張ったので、
犬歯の裏っかわが削れてしまっています(永久歯)
出して欲しくて騒ぎなら出しておこうということで出しちゃいましたけどね、最初は彼女だけ。
おトイレさえクリアすればなんとかなるかもですけど、
大型犬のいたずらとはいえどの破壊力もあなどれないもんですょね~
あずきさん、傷は落ち着きましたでしょうか?
はやくなおってー!いたいのいたいのとんでけーっっ
投稿: 名物へっぽこ | 2011年12月 5日 (月) 00時07分
わわわ。たいへーん。私も育児ダイエット!
とか、思っちゃったf^_^;)
大型犬は仔犬でも声大きそうだよね。
色々落ち着いて、体重も戻る頃遊びに行くよ~
あずきちゃんお大事にね。
投稿: Ca。 | 2011年12月 5日 (月) 08時33分
あー、うっさん脱走よくしてましたよね~(笑)
最初のクレート選びを甘くみていたおかげで
だいぶ苦労しましたが、新しいのに変えたのと
ちょっとした細工をしたので改善が見られそうです。
あずきへの回復のおまじないありがとうございます!
怪我した日はびっこ引いていましたが昨日は普通に
歩いてました。階段もクロエを警戒しながら、そそくさと
ではありますが、上り下りは普通にしてくれるので
安心しています。
投稿: あずまま | 2011年12月 5日 (月) 12時44分
どもども。ほんとにすまなかったね。
こういうわけなんだけども、来月には
もう少し落ち着いていると思われるので
そしたら遊びにきてね。クロエはもう
だいぶ大きくなっちゃってるだろうけど^^;
投稿: あずまま | 2011年12月 5日 (月) 12時47分
ドベさんのお友達の話を聞いてると、
やっぱりウィレベルとは かなり違う事を感じます(笑)
でも、訓練士をつけようが何だろうが、
やっぱり最後は飼い主との関係みたいなんで、
あずままさんも頑張ってくださいね~
(と言っても あんまりやつれ痩せしない様に・・)
落ち着いたら一緒に遊びましょ~!
投稿: ロンママ | 2011年12月 5日 (月) 14時17分
あずちゃん大丈夫?
お顔がしょんぼり凹み気味(;ω;)お大事にね!
うちもラトが2ヶ月くらい経過してそれなりになってきたけど
最初はまーーーーー!!!大変だったですよ。
イタズラとかってしゃーないなーって思えるんだけど
こっちがいっぱいいっぱいの時にぎゃんぎゃん吠えまくられると
精神的にまいっちゃうのだよね・・・(/□≦、)
それにご近所迷惑になるのでひやひやもんだった。
ラトもまだまだイタズラ盛りだし色々あるよー。
ごはんの要求吠えも激しいぞ
ごはん準備する時は先に窓閉めてる。笑
しかしドベの壁掘り・・・ウィとは違うパワーなのでしょうなぁ。
お互い育児楽しんでいつか笑い飛ばしましょう!
投稿: sa@co | 2011年12月 5日 (月) 23時56分
そうなのだ。「吠えまくられると精神的にまいる」って
その通り。こっちに余裕があればいいんだけどね。
ヒトでいえば2歳児くらいらいしいからしょうがない。
成長は必ずするもんね。後で笑い飛ばせるようになるさ。
がんばろー!
あずきは何事もゆっくりさんなので最初の1週間は
困ってたけど、昨日あたりからほんのちょっぴりだけど
前進とおもえるような行動が出始めてるので一安心。
あとは時間をたっぷりかければ大丈夫そうよ。
足のバンテージもなめたりはがしたりしないし、
ほんとイイコだよ。気に掛けてくれてありがとう^^
投稿: あずまま | 2011年12月 6日 (火) 12時13分