クロ服製作その1:パターン修正
2011年が終わり、2012年が始まりました。
皆様、新年あけましておめでとうございます。
2011年、日本にとっても世界にとっても大変な年でした。
今なお不自由な暮らしを強いられている方々そしてワンコたちが
一日も早く穏やかな日々を送れますように願いまして、我が家の
年頭のご挨拶とさせていただきます。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
さて、もう年が明けてしまってなんですが、年の瀬12月30日のこと。
めきめき成長中のクロエさん。
2011年最後の体重測定は、13.6kgでした。
そろそろあずきの借り物服ではパッツンパッツンになりつつあります
ので、ワタクシ、年末の掃除もそっちのけで、クロ服を作ろうじゃ
ないかと重い腰をあげました。
逃避...?いやいや、ソウデハアリマセンよ( ̄ー+ ̄)
どんどん大きくなるので、新しく生地を買う気はさらさらありません。
作シーズンまでに買ってあった残りの生地を使います。
しかもまずはパターン修正から開始。
ウィペットの型紙で胸幅を広くし、丈を詰めてと型紙を直します。
一度作ってみて、もう一度修正をしないと完成しないことは分かって
いるので、まずはノースリーブでやってみます。
んで、出来ました。クロ服試作1号。
生地はとってもあったかなマイヤーフリース。
最初にあずきの服を着せたときからたいして抵抗なく着てくれます。
ドーベルマンってのは服好きなんでしょうか?
それとも細かいことは気にしない大型犬らしいおおらかな気質が
小さな頃から備わっているのでしょうか。
飼い主的には楽ですね。着せるのにドベと格闘するとかヤだもんね。
で、肝心の出来上がり具合ですが。ん〜、なんか変。
胸周りと腰回りの差を付け過ぎたか?
ウィペット服よりは緩やかにしたつもりだったんだけど、お尻のダーツも
背中が丸くないドベには必要ないだろうと入れなかったしね。
でももう少し思い切って腰回りを広く生地とる感じにして、裾リブのテンションを
緩くしてクシャっとなりすぎないようにしないといけないな。
あずパパから、すでに胸周りがピッタンコでもう少し余裕があってもいいかも
とコメントが出ているので、ここも直さないとね。
正月休み中に再チャレンジです。
« ダルえもん | トップページ | 新年初散歩は井の頭公園へ »
「犬服」カテゴリの記事
- あずきのネックウォーマー(2017.01.14)
- 犬服2013AW その3(2014.01.16)
- 犬服2013AW その1.5と2(2013.11.30)
- 犬服2013AW その1(2013.11.17)
- 冬を越してしまったけど。(2013.04.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント