体重測定と初めてのグループレッスン参加
昨日土曜日は朝から雨。
クロエの4回目のレッスンが予定されていましたが延期に。
それで調子が狂ったわけではないけれど、恒例の体重測定を
しなきゃならんのに、気づくとご飯を食べた後だったりして
空腹時の体重が測れずに、土曜が終わってしまった^^;
明けて本日朝6時、今日こそはと朝一で測りました。
結果は18.9kg。
先週生後6ヶ月を迎えました。順調ではないでしょうか?
今日は、楽しみにしていたグループレッスン初参加の日。
天気もまずまず。場所は府中の森公園。
なぜグループレッスンに参加したかったのかといいますと、
ほかのワンコと対面したときのクロエの様子が知りたかったのです。
クロエはまだ呼び戻しがちゃんとできないこともありドッグランデビューをしていません。
ですので、普段接するワンコは小梅とあずきのみ。
以前、ご挨拶にうかがったハス姉妹+弟くんとの対面を思い出すとそんなに心配は
ないかも知れませんが、やはりどんどん成長していってますから今はどんなか分からない。
そこでお世話になっているトレーナーさん主催のグループレッスンならいい機会
でないかと考えたわけです。
特に今回はたまたま大型犬だけのレッスンがあるということだったので、うちにとっては
好都合。そちらに参加させてもらいました。
結果は正直、レッスンはレッスンにならない出来でしたが、他のワンコと
対面するという目標はなかなかいい感じの感触で終わることができました。
良かった〜^^
最初はビビリ気味でしたが、警戒心が強いので、これは想定された反応。
ほかの参加ワンコは、
サルーキ3歳の男の子セロ
グレートデン1歳の女の子ドナ
の2頭でした。
それからトレーナーMさんのパートナー チワワ9歳のノア
トレーナーSさんのパートナー パピヨン4歳のモコ
クロエを入れて6頭。
レッスンの終盤にはセロ君の遊びの誘いに乗ってクロエも誘う仕草をするという
場面も見られたほどです。
これなら来月の狂犬病の注射が終わったらぼちぼちランに出没して見ようかなと
いう気になれました。それまでにもうちょっと呼び戻しの練習を重ねます。
今日のレッスンでは最初は私がリードを持って参加していましたが、まったく
コマンドに従わないので途中であずパパに変わるほどの駄目っぷりでした。
でも、今日のところはこれでいいです。
これからもっと外の雰囲気に慣れて、他のワンコに慣れて、立派な大人に成長
できればそれでよし。
駄目っぷりを写真に撮ってきましたので、少しご紹介。
座らない、待てないクロエさん。みんないい子に座ってるのにね。
ツケで歩けないクロエさん。でも、いいね。またがんばろー。
ドナちゃん。48kgだって!すっごく大人しくて可愛い。
クロエがちっちゃく見えました。
座らずに伏せしてしまったけど、今日はフセで許してもらいました。
今日は昨年のあの震災から1年。
午後2時46分。レッスンの途中でみんなで黙祷しました。
犠牲になられた方のご冥福を改めてお祈りするとともに、
復興へ向かって今まさに必死にがんばっている被災地の方々への応援の気持ちを込めて。
« あずパパ帰還&遅々として進まず | トップページ | 土曜日体重測定と術前検査 »
「ドーベルマン」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは♪
初コメです(*^_^*)
クロエちゃん&ご家族様、頑張っておられますね(^_^)
クロエちゃん、まだまだ座ったり、待ったりは大変でしょう…。
うちのちぇりーでさえも未だできません(;ω;)
ドーベルマンって言う犬種は我慢するのは苦手みたいです。
それに警戒心が強いし、、、
でも頑張ってママさんパパさんの指示を聞けるようにならないといけませんよね!
挫けそうになることは何度もあると思います。(私が何度も泣いたものでして(-_-;)
でも、今の時期は今しかないので、頭の柔らかい今の時期に社会性・躾、クロエちゃんとの楽しい生活の為にも頑張ってください!
ところで、昨日、ジュリアちゃんと遊びましたよ~ヽ(´▽`)/
投稿: さくはは | 2012年3月12日 (月) 07時53分
ご訪問&コメントありがとうございます!
そうなんです、まだまだなんですけど、
今やれることをしっかり根気強くやっていかないと
大人になってからちゃんとできないこになっちゃうなぁと。
応援ありがとうございます。励みになります。
おお、ジュリアちゃん!
ブログにお邪魔しにいきま~す♪
投稿: あずまま | 2012年3月12日 (月) 12時18分
ハジメマシテ。
初コメさせていただきます。ずっと読み逃げしてすいません。
私達は一年前にウィペットのアーチを連れて、東京のK市からドイツのハンブルグに夫の転勤とともにお引越しをしました。
北ドイツではウィはあまり見かけず、ドベちゃんやシェパードはよく見かけます。
やっぱりドベの凛々しさと、穏やかな性格は魅力的ですね。
まだ6ヶ月なのにフセが出来てすごい。
アーチは6ヶ月は家中破壊しまくって、お座りやフセはまったく出来ませんでした。
これかもお邪魔しまっす。
投稿: アーチ母 | 2012年3月12日 (月) 16時33分
ご訪問&コメントありがとうございます♪
ワン連れ海外引越し!それはとっても貴重な体験をされてらっしゃいますね^^
ドイツはドベやシェパの母国ですから、やっぱり多くの方が愛している犬種なのでしょうね。
うちもそういう落ち着いた大人ドベ目指してがんばります!
あずきも6ヶ月の頃はかなりやんちゃな感じでしたよ^^
ちなみにクロエのふせはまだコマンドで出来るレベルじゃなくて
スワレでふせしちゃうことがあるっていうレベルです(゚ー゚;
また遊びにきてくださいませ~♪
投稿: あずまま | 2012年3月13日 (火) 12時12分
クロエ大きくなったね~。 びっくりですぅ~♪
スワレって最初は難しいんだよね。 我が家のシドニーもCH完成して、今我が家に再び戻ってるけど、座らない座らない・・・BiBi大姉がうまく教えてくれることを祈るわ。
3月末の本部展が終わったら、笠原先生出動です(^^ゞ
他のワンズと一緒に遊んでくれるようになるといいね♥
また会いましょう~。
あずパパも出張おつかれさんでした(*゚▽゚)ノ
投稿: BiBimama | 2012年3月14日 (水) 08時07分
おっきくなったでしょう?
シー君CHおめでとう!!帰ってきてるんですね。
クロエは家の中だと座ったり待ったりできるんだけど、
これを外でも出来るようにならねば!っていうのが今の
課題です。あと散歩のひっぱり(苦笑)
どこかで遊びたいですね~。
クロエのランデビューが終わったらどこかで遊びましょう。
投稿: あずまま | 2012年3月15日 (木) 12時12分