あずきの胆嚢とクロエの土曜日体重測定
気づけばもう土曜日。ひな祭りじゃありませんか。
うちにも三姉妹がいるというのに普通の休日を過ごしてしまった。
まあいっかヾ(´ε`*)ゝ
本日は昼から良く晴れるという天気予報だったので、雨の残る朝の道路を
避けて、お散歩は午後行くことにしました。
3時過ぎから出かけて、小梅&あずき班で30分。
クロエ班(クロエだけだけど)は1時間くらいで井の頭公園まで行って帰ってきた。
クロエは帰り道でチッコとウンチがしたくなったようでいつも以上に引っ張り続けた。
あ〜、疲れた。別にしていいのに。引っ張り直らないなぁ。
さて、今日はクロエの土曜日体重測定。
そろそろ抱っこして体重計に乗るのに限界を感じつつある。
犬用の抱っこヒモ的なものを買おうかどうしようか。
本日のクロエさんは18.5kg。先週は18.2kgだったので300g増。
ん〜(。・w・。 )もうちょっとご飯増やしていいかな。
散歩から帰ったら、クロエが床でチッコして、それを片付けて、
片付けてる最中に小梅が2カ所くらいで胃液を戻しているのを発見して片す。
小梅はここ4日ほど毎日だから今のご飯が合ってないね。今夜から変えよう。
そんなこんなで大慌てであずきを連れてぎりぎり病院の受付に間に合う時間に
滑り込んだ。今日はあずきの胆嚢の2ヶ月検診。
結果は、血液検査はこれまでずっと高かった肝臓の数値が正常に戻っていた。
良かった。フードをこの2ヶ月の間に新しいものに変えたんだけどそれが良かったみたい。
しばらくあのフードを続けよう。
胆嚢の固まりは、相変わらず。あまり大きくなってもいないが小さくもなっていない。
前にも書いたが急速に大きくなってしまうこもいるし、何年もかかって大きくなるこもいる。
個体差だ。出来た年齢によっては先に寿命がきてしまうこもいる。
あずきの場合は5歳で出来たので、今の感じで年々大きくなっていったとすると
寿命よりは先に大きくなりすぎるタイミングが来てしまうかも。
そうなったら手術だ。健康体でもこの固まりを切除する手術の成功率は良くないそう。
でも、胆嚢が破裂してしまってからする手術よりは成功率が多少いいそうだ。
なので手術のタイミングを計っていくしかない。破裂する前。これが絶対条件。
次の検診は3ヶ月後の6月頭。
あずきはよくこうしてクロエの耳とかあちこち舐めます。
そうするとクロエも舐め返してあげたりしてる。仲良しさん。
冬やせ。あずきさん、体重が9kgをきってしまった(ノ_≦。)
骨が目立ってます。ご飯がっつり食べてるんですけどね。
最近とても気になっていることがあります。
それはクロエの頭頂。尖ってません?ドーベルマンってこういう頭?
小梅もあずきも尖ってないのに。
« 我が家のトイレ事情 | トップページ | あずパパ帰還&遅々として進まず »
「ウィペット」カテゴリの記事
- あずきのネックウォーマー(2017.01.14)
- あずき10歳。(2016.11.05)
- 最近のあれこれ(2016.02.10)
- こっそり再開(2015.10.08)
- 一対一の散歩(2014.12.06)
「病院」カテゴリの記事
- 今年もブツブツの夏(2016.07.23)
- 最近のあれこれ(2016.02.10)
- 体重メモ(2015.04.11)
- 本日の任務は供血ドナー(2014.09.23)
- ぐるぐる巻き。(2014.08.31)
「ドーベルマン」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
あずきちゃん、心配ですね。
うまく病気と付き合って、手術をしないで済むことを願っています。
ドーベルマンの頭のてっぺん。
そういうものです。とがってるのが普通ですよ~
ちなみにラブとかも同じようにとがってます。
ご安心を。
投稿: ren | 2012年3月 5日 (月) 12時49分
あずきの病気は、異物がちょっとでも
大きくならないで、出来れば手術を
しなくてもいいとよいなぁと思っています。
ドベの頭のてっぺん、そういうものなんですね!
よかった~!!ヽ(´▽`)/
クロエだけじゃないんだ。安心しました。
ありがとうございます。
投稿: あずまま | 2012年3月 5日 (月) 15時20分