皮膚弱?それともアレルギー?
夏休みですね〜。
私の勤め先は毎年4日しかお休みがないので、どこに行く気も
起きずにだらだら過ごすのがここ数年の習慣となっています。
まあ暑いからいっか(゚▽゚*)
さて、クロエの皮膚ですけどね。
思えば4ヶ月、5ヶ月、6ヶ月と9ヶ月齢くらいまでは毎月
下痢で病院にお世話になっていました。(これはおかげ様で
6月にフードを変えて改善されました。)
それとは別に病院でちょくちょく見てもらっていたのが皮膚。
耳に発疹が出来たのが最初だったかな?
そのあとも腋やお腹に赤いぶつぶつが出来てその度に病院へ。
もしやダニでは?とか虫系を疑ったりしたわけですが、毎度
調べてもらうたびに診断は皮膚の常駐菌に負けているという。
免疫力の低下で真菌が一時的に増えて発疹ができるそうで、
抗生物質を処方してもらいます。
私はこれはひょっとしてクロエの栄養が足りていないのでは?
ご飯量が足りずに身体の成長が遅れているせいでは?などなど
心配に思っていたし、今もちょっとそんな風に感じています。
素人考えですけど。
とっととご飯増やしてどんどん大きくなってもらいたい所
ですが、お腹がやっぱり丈夫でないのも事実で、今の所
うんPの様子見ながら微調整していて、これ以上フード量を
増やすのはお腹的に微妙なところ^^;
で、今から3週間ほど前の7月にも発疹がでたわけです。
今度はずいぶん範囲があちこち広いし、なんだかフケも抜け毛も
あるし。痒がるし。
ひょー((・(ェ)・;)) これはひょっとして今度こそ虫系では!?
と、めっちゃあせって病院に行くもやはり菌。
ただし今度はいつもの真菌増量だけでなくマラセチア菌にも
やられていると。フケや抜け毛はその為だそうで、専用の
シャンプー(マラセブシャンプー)で週3シャンプーが必要
だって。もちろん抗生剤も飲みます。
さらに翌週には耳の中もマラセチア菌にやられてると判明。
1週目の抗生剤&シャンプー療法の他に週2回の耳洗浄と
2日毎のお薬点耳が加わりました。
お母さん、大忙しヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ
今回はもう何度も皮膚のことで通っているので先生の勧めも
あって、クロエの皮膚からサンプルを取って検査機関でどの成分
の抗生剤がよりクロエに効くのかを調べてもらったんです。
そしたら驚いた事に20個くらいある成分のうち、ほどんどの
成分に抗体ができてしまっていて、もうあと2つくらいしか効か
ないらしい( ̄Д ̄;;
この2週間、その少ない効く成分系の抗生剤を飲ませているけど
効果に決定打がないような感じをうっすら感じている。
そしたら先生もそう思っていたようで今日の診察でお薬が変更に
なりました。さて、どうなるかな?
ご飯量増やして早く大きくなって免疫力が増えるといいなと
先ほど言ったばかりですが、これには実は前提条件があって、
それっていうのはね、食物アレルギーじゃ無いってこと!
今、これも調べてもらってます。次の診察(17日金曜日)
には結果がでていると思います。
せっかく下痢をしない大型犬子犬用フードに出会えたので
療法食とかにしたくないんだけどなぁ〜。
食物アレルギーじゃありませんように!と祈るのみ。
それでは今日の3姉妹の様子です。
クロエさん、今日の体重は22.95kg。7月19日には
22kgだったから3週間で約1kg増えている。良かった。
Newトイのあひるちゃんです!
やっぱりこういう引っ張って遊べるぬいぐるみが大好き!
« 涼む犬。 | トップページ | 薬の効き目は微妙。 »
「病院」カテゴリの記事
- 今年もブツブツの夏(2016.07.23)
- 最近のあれこれ(2016.02.10)
- 体重メモ(2015.04.11)
- 本日の任務は供血ドナー(2014.09.23)
- ぐるぐる巻き。(2014.08.31)
「ドーベルマン」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 涼む犬。 | トップページ | 薬の効き目は微妙。 »
アーチも肌が弱いと診断され、薬を大量に使うように指示された時期があります。
やはり、幼少期に色々と肌や内臓などのトラブルが沢山ありましたが、3歳になって今はまったく問題なし。しかも、ドイツの硬水でシャンプーして、半年ぐらいは抜け毛が酷かったけど、今じゃ問題なし。
今、頑張ってください。今、ちゃんと治療すれば1歳すぎると楽になりますよ~。私の勝手な持論なんですけど。
ちなみにアレルギーってドイツ語なんですよ。
投稿: 肌弱 | 2012年8月19日 (日) 23時05分
アレルギーってドイツ語なんですか!?
知らんかったです。確かに英語じゃアレジーって
言いますものね。そっか~。
そういえば、小梅もアレルギーで1歳半くらいから4歳
くらいまでは毎月大変な薬代を支払っていましたけど、
とにかく途中で諦めずにいたら、4歳からはああいう
皮膚疾患がでなくなりました。
クロエもいつか丈夫になることを信じて地道にケアして
いきたいと思います。
投稿: あずまま | 2012年8月20日 (月) 12時54分