アンティークレース開花と今日のクロエ
アンティークレースが咲いてくれました。
もう5年くらい毎年咲いてくれて、1年目、2年目より株も
丈夫になってきた気がする。
このこに手がかからなくなってきたので、来年はまた新しい品種を
仲間に加えてもいいかも(*^m^)
大苗を手に入れる冬までに何にしようか考えよっと。
あれやこれやと選ぶ時が一番楽しかったりしますね。
実は以前お願いしていたトレーナーさんとは違う方にレッスンをお願いして、そろそろ1ヶ月半くらい、5回目のレッスンになります。
新しい方にお願いするかどうか、それまでの方針を変えるようで、
それがクロエにとっていいことかどうかと少し悩みました。
でも結果として変えて良かったと思っています。
トレーナーさんやら訓練士さんやら色々な方がいて、色々な考え方があり、どの方を/どんな方法を選び取り、実践していくかは飼い主次第。
自分の犬には個性があり、その子にあったやり方でないと飼い主の意志は明確に伝わらず、時には間違ったまま伝わってしまう。
そうなると訂正するのにまた時間がかかる。
もたもたしているうちに世間に迷惑をかけたりする。
これがまた犬にも飼い主にもストレスになることになる。
今日は5回目のレッスン。
少々お疲れのクロエさん。
でもお利口に出来てたよ。いいこね。
« 3Mのヴェトラップ | トップページ | あずきの術前検査結果と不整脈? »
「園芸」カテゴリの記事
- あずきのケガ&レッチ遅れて満開中(2014.07.17)
- レッチフィールド・エンジェル(2014.06.06)
- 今年の一番バラと久しぶりの海散歩(2014.05.17)
- アンティークレース開花と今日のクロエ(2013.05.25)
- バラとハゲと土曜日体重測定(2012.06.02)
「ドーベルマン」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
偶然ですね、私もラムの訓練に悩んでいたところです。
8ヶ月から訓練所にお世話になってるけど、全くダメです。
ワンちゃん、猫ちゃん、子供に向かって吠えるし。。。
クロエちゃんはどうですか?
投稿: ラム | 2013年5月26日 (日) 19時49分
ラムちゃん、やっぱり姉妹ですね〜^^;
クロエも散歩中にあうワンコに吠えます。
外で会う猫には我慢できるようになりましたけど、家の中から窓の外をうろつく猫にはめちゃめちゃ吠えます。
まあこれは家の中は彼女のテリトリーだから致し方ないなと思っています。
子供も彼女がもっと幼いころは吠えようとしてました。
最近は子供はじっと見られたりしない限りは大丈夫みたいです。
子供は大人と違う読めない動きをしますから怖いんでしょうね。
今は散歩中に吠えたり唸ったりしないでワンコとすれ違えるように訓練中です。
クロエの訓練士さんによるとクロエは臆病なのに自分がイケテルと勘違いして調子に乗っている状態だそうで、イケテナイよ〜、調子に乗るんじゃないぞとがつんと教えてあげる必要があるそうです。
訓練士さんによるとクロエは「臆病だけど利口」だそうなので、一、二度のがつんで理解して修正できると思うとの事でした。
確かに昨日のレッスンと今朝の散歩でだいぶわかってきたみたいですよ。
投稿: あずまま | 2013年5月26日 (日) 21時29分