お勉強 その2の1
さて、 先日(10月11日・12日)参加させてもらった大変ためになるDOGGIES911 MASUMIさん直々の東京セミナー。この時教えていただいたことの強化企画として、LAアカデミー卒業生さんで日本国内でフリーセッションをしてくださっている方にお願いして、わが家に来ていただき具体的な対処方法と改善方法を学びます。
最初は10月のセミナーの直後13日にスケジュールしていたのだけれど、あのスーパー台風の関東通過のせいで延期になっていたのです。
そしてリスケジュールしたのが本日11月9日!
今日も雨予報だったのだけれど、天候に合わせて時間を早めてくださり、屋内でのお勉強のときには降っていた雨も次第に止み、無事にお散歩でのお勉強もこなす事ができました。良かった〜\(^o^)/
先週からあずパパが帰国しているのでいっそ延期になって良かったかも。
先週からあずパパが帰国しているのでいっそ延期になって良かったかも。
あずパパも一緒にお勉強出来ました。セミナーに参加していないあずパパに私があとで説明するより断然正確に伝わるし、納得いく説明をしてもらえるからね。
我が家に来ていただいた先生はこちら黒い彗星ガイル 坊やだからさ のガイルかあちゃん!
我が家に来ていただいた先生はこちら黒い彗星ガイル 坊やだからさ のガイルかあちゃん!
遠いところありがとうございました!
相談していたことは、小梅とクロエの関係、小梅のチャイム・電子音吠え、それでざわつくクロエの態度、そして他人にも迷惑がかかるので一番の問題だったクロエの散歩でのドミ歩き(前を歩いたり、他犬への吠えかかり)。
相談していたことは、小梅とクロエの関係、小梅のチャイム・電子音吠え、それでざわつくクロエの態度、そして他人にも迷惑がかかるので一番の問題だったクロエの散歩でのドミ歩き(前を歩いたり、他犬への吠えかかり)。
これらを我が家に到着した時から瞬時に犬達の正確とそれぞれの関係性、それから飼い主との関係性を把握し、説明してくださいます。
その上でご相談したこと一つ一つに実地でどうしたらいいかを教えてくださいます。
もうね、感動!
お話を聞くのと実際にやってみることに必死であまり写真が撮れていなかったのだけど撮れていた中からいくつか何をしているかをご紹介。
まずはずばり言い当てられたクロエの女王様な状態。いつもこの調子で人も空間も全てが自分のものとドミってます。ビビリで神経過敏なドミ子ちゃん。
他の子を可愛がっているときの阻止行為を止めさせますよー。これは指導後の写真。待ててますねー。
それが指導いただく前はほら、こんな感じですぐに近づいて邪魔しようとしてるでしょ。いつもはこれを許してしまって小梅がドミなクロエに負けて退いてしまうし、飼い主もそのしつこさに匙を投げてしまってた。でも、小梅を退かせず、クロエにも邪魔させない。それが大事なんですね。これが出来たときの小梅の嬉しそうな表情が目に焼き付いてます。
このあと、玄関チャイムや電話着信などの電子音への吠えへの対応。吠える小梅への対応と、小梅の興奮に影響されドミり走りをし続けるクロエへの対応を学びます。これもどうしたらいいか自分じゃ全く手に負えない感じだったのを、「まずこうして、つぎにこうしましょう。なぜならこうだから」と具体的に教えてくださいます。ここは必死で写真がまったくありません^^; でもね、凄いんです。 小梅の吠えも小さくなりすぐに止むようになり、クロエもわさわさしなくなったんです。なんですか、あれですよ。シーザーの番組に出てくる飼い主さん風に言えば、「Oh my God! It's amazing!」ですよ。何度実際口に出して言いそうになったことか^^;
で更に、雨が上がったのでクロエのと外に出て散歩の指導をしてもらいます。
長くなりましたので、続きは明日〜ヾ(´ε`*)ゝ
お話を聞くのと実際にやってみることに必死であまり写真が撮れていなかったのだけど撮れていた中からいくつか何をしているかをご紹介。
まずはずばり言い当てられたクロエの女王様な状態。いつもこの調子で人も空間も全てが自分のものとドミってます。ビビリで神経過敏なドミ子ちゃん。

他の子を可愛がっているときの阻止行為を止めさせますよー。これは指導後の写真。待ててますねー。

それが指導いただく前はほら、こんな感じですぐに近づいて邪魔しようとしてるでしょ。いつもはこれを許してしまって小梅がドミなクロエに負けて退いてしまうし、飼い主もそのしつこさに匙を投げてしまってた。でも、小梅を退かせず、クロエにも邪魔させない。それが大事なんですね。これが出来たときの小梅の嬉しそうな表情が目に焼き付いてます。

このあと、玄関チャイムや電話着信などの電子音への吠えへの対応。吠える小梅への対応と、小梅の興奮に影響されドミり走りをし続けるクロエへの対応を学びます。これもどうしたらいいか自分じゃ全く手に負えない感じだったのを、「まずこうして、つぎにこうしましょう。なぜならこうだから」と具体的に教えてくださいます。ここは必死で写真がまったくありません^^; でもね、凄いんです。 小梅の吠えも小さくなりすぐに止むようになり、クロエもわさわさしなくなったんです。なんですか、あれですよ。シーザーの番組に出てくる飼い主さん風に言えば、「Oh my God! It's amazing!」ですよ。何度実際口に出して言いそうになったことか^^;
で更に、雨が上がったのでクロエのと外に出て散歩の指導をしてもらいます。
長くなりましたので、続きは明日〜ヾ(´ε`*)ゝ
« あずき 8歳 | トップページ | お勉強 その2の2 »
「ウィペット」カテゴリの記事
- あずきのネックウォーマー(2017.01.14)
- あずき10歳。(2016.11.05)
- 最近のあれこれ(2016.02.10)
- こっそり再開(2015.10.08)
- 一対一の散歩(2014.12.06)
「コーギー」カテゴリの記事
- おめでとう。小梅14歳に。(2016.10.25)
- 最近のあれこれ(2016.02.10)
- 誕生日キャンプ @ いなかの風(2015.10.26)
- こっそり再開(2015.10.08)
- 一対一の散歩(2014.12.06)
「ドーベルマン」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント