久しぶりに家族で。
2/1の土曜日には、久しぶりに家族でドッグランへ行って来ました。
犬達のリードを外し解放です。
2/1の土曜日には、久しぶりに家族でドッグランへ行って来ました。
久しぶりの更新となってしまいました。
ども、久しぶりの更新となってしまいました。
気づいたら夏が終わってましたね。
もう朝5時台の散歩は長袖長ズボンですもんね。
あ〜、今から真冬が恐ろしいです(;;;´Д`)ゝ
さて、昨日土曜日の夕方、あずパパが時間を空けて
くれたので、もう5時半でしたが久しぶりに小金井公園
のランに行けました。
着いた時点ですでに真っ暗で写真撮れず。
しかも着いて15分くらいで貸し切りに。
30分位いましたがクロエも走らなくなったので撤収。
そして今日、日曜日。
夕方から関東地方も台風が直撃するという予報だったけど
時折雲がさすものの午前中は暑いくらいのいいお天気。
ブランチを取ってすぐに、小金井公園へ出かけました。
もろやまも行きたかったけどもやっぱり台風が心配だったので
遠出は控えました。
小金井公園はランの中も木々の枝葉で日陰となるので
写真を撮るには明るさが足りないのかしら?
どうにもこうにもまともな写真がない。
シャッタースピードを上げると途端にぶれぶれになって
しまってろくな写真がないのだけれど、どうしたらいいんだ?
普通、シャッタースピード上げたらぶれなくないですか?
むー、なんかストレスだわ。
まあ雰囲気だけでもお伝えできるかな。
今日の中型・大型犬エリアは何らかのテリア(ノーフォーク、
ノーリッチ、ケアーン?ごめんなさい区別がつきません)、茶ラブ、
黒ラブ、フレブル、茶柴、黒柴、ホワイトシェパードといろんな
犬種の子が集まりました。
小梅もあずきも率先してご挨拶してまわり一緒に遊ぶということが
ないので、それぞれ好きなようにブラブラしています。
クロエはというと、中型犬の子達には挨拶に行くものの、
シェパのお姉さんにはビビって近づきもしませんでした(^-^;
おこちゃまです。ただのビビリとも...。
それでは本日の写真でーす。
公園はBBQのお客さんやスポーツしに来てる方々、お散歩の
方々で賑わってました。
明日からいよいよ10月。
大好きな季節となります。
なんだか急激に涼しくって体調崩しちゃいそうですよね。
先週半ばに出張からあずパパが帰ってきました。
家族が全員揃ってようやく通常モードの我が家です。
さて、そんな本日、日曜日。
三週間前に注文していた我が家のnew sofaが搬入されました。
日本のソファメーカーで、青山にショールームがあるので、
三週間前にあずパパと見に行っていろいろなシリーズとタイプの
ソファに座りまくってこれに決めました。
L字型のカウチソファ。座面が広くて、うち好みの堅めのクッション。
座りやすいです。腰痛持ちなので柔いクッションは駄目なのです。
色は前のソファの黒からガラッと印象の違うグレーベージュを選択。
生地も選べるので、ペットのいる家にお奨めという生地に。
毛が付いても手で払えば簡単に落ちてくれるので楽チン。
カバーも後々新しく取り替えられるし、修理もしてもらえるし、
アフターサービスも安心でいろんな意味で大満足な一品でした。
とはいえ、そうそう修理やらカバー買い替えやらと痛い出費を
繰り返すわけにもいかないので、ワンズにほじくられ無いように
重々気をつけなければね。
とりあえず、本体カバーのダミーにと布を敷いてみました。
小梅、あずきはもうそんな心配いりませんけど、クロエが
大人になるまでは要注意ですな。
さて、そんなnew sofaで寛ぐ三姉妹。
もうずっとこのソファでしたよね?っていうくらい違和感無し。
昨日の土曜日。
あずパパがお休み出来るというし、日曜より土曜の方が
お天気が安心だったので、久しぶりにドッグランに行きました。
お邪魔したのはドッグランもろやまです。
うちからだと1時間ちょっとで芝のランが何面かあって、プールがあります。
前に行ったFetch!さんと近いですが、あちらは住宅街のど真ん中、こちらは
田んぼのど真ん中で、うち的にはこちらの方が気を使わなくてよくてドンピシャな感じ。
ただし、ランだけで1頭1000円、人の入場料は200円と料金高め。
プールを+すると更に寝上がりますが、まあ、たまにしかランに行かないうちなんかだと
安心して楽しめるので安心料と思って許容できる範囲というところでしょうか。
頻繁にいくお家にはお財布に優しくない価格ですね^^;
昨日は様子見ということでランしか利用しませんでしたが、暑かったので他の
来場者の皆さんでプールが大盛況。楽しんでいらっしゃいました。
次はうちもトライします。クロエは泳げるかしら?
ちなみに小梅とあずきは川で訓練済みです。あーちゃんはあんまり上手じゃないけどね。
2ヶ月くらい前にクロエに押されて手に持っていた一眼を道路にがつんと落としました。
それ以来なんだかピンが合いません。今回ずっとオートフォーカス設定だったのに
すっきりくっきりな写真が0.5割くらいしか無い。困ったー(p´□`q)゜o。。
まあ、そんな写真なので大きいサイズでお見せできないですが、ちょっぴり楽しかった
様子をご紹介。
クロエは他所のコギちゃんとちょっぴり走ったり(うちのコギとは走りませんが( ̄◆ ̄;))、
うちがそろそろ帰ろうかという頃にやってきたハスキー2頭のおうちの小さい方のこを
追って走ったりと今回も楽しげに走ってました。
大きい方のハスキーにちょっとがうーって教育的指導をされてクロエさんびっくりして
ひっくり返ってましたけど、いい経験です。おそらくクロエが無礼を働いたんでしょう。
子供特有のKY行動を。あずきに同じように怒られても体格が違いすぎて、全くヘコタレナイ。
そもそも転がされない。その点、ハスキーの成犬くらいになると良いお相手です。
しっかり教育されるといいですよ。こういう教育は人では教えてあげられない。
犬同士、先輩から教えてもらうのが一番有り難いし的確だなと思っています。
飼い主さんのマナーもしっかりしていてちゃんと本犬連れて誤りにきてくださいました。
わざわざありがとうございます。
今回わかったこと。
あずきだけでなく、クロエも芝だと走る。...似るのか!?
日曜日です。
今日もいい天気でした。
あずパパが午前中休みをとってくれたので、ランに行くことにしました。
午前中だけだと遠出は出来ないので、小金井公園のランに行くことに。
8時半出発予定がまたもや8時50分出発に。
ま、駐車場が空いていたのでよしとしよう。
写真ぶれぶれだったのでちっちゃくしてまとめちゃいました* ´З`)σ
車の運転にいまいち自信のないワタクシ。つか、駐車が苦手。
バックモニターだのサイドモニターだのついていようがいまいがそんなの関係ありません。
苦手なもんは苦手なのだ。
再来週にはまたあずパパが長い出張にでかけてしまうので、
来週末は新しい駐車場での車の出し入れをあずパパに教えてもらいます。
これで、あずパパ出張中でも小金井公園のランくらいなら連れて行って
あげられると思います。
3頭一緒は無理だけどね(^-^;
またまた月曜がやってきてしまいました。
月曜の朝は他の日よりも1時間早く家を出なければいけないので
ちょっとしんどいんですよね〜。ま、お勤めだからしょうがない。
さて、昨日13日日曜日は、およそ7〜8年ぶりに狭山市にある
ゆりはなドッグランに行ってきましたよ。
ここは基本は会員制のランですが、土日などお休みの日はビジターも
利用できます。
お友達のハス姉妹+弟の先代ハスキーであるニッキーがこのランの会員さんだった
頃に、小梅をお誘いいただき一度お邪魔したことがありました。
当時の我が家からは少々遠かったこともあり一度か2度お邪魔したきりに。
我が家ではその後あずきを迎えたわけですが、あずきがウッドチップが苦手
なのは代々木のランで検証済みだったので、2頭になってからはさらに足が
遠のいていました。
さてさて、クロエさんはどうでしょう?
ラン経験三度目にしてウッドチップ初体験。小梅は大丈夫なんだからドベの
足裏だったら問題なさそうだけどね〜。
あずきさんは変な歩き方になります。これはやっぱり痛いのかな?
ほらね(^-^;
小梅さんは地面にすりすりしたりでずっと楽しそうでしたo(*^▽^*)o
さて、クロエさん。
足裏の感触に慣れないようでfetch!のときほど走らなかった(;;;´Д`)ゝ
けど、あずきみたいに痛いわけではなさそう。
回数重ねたら慣れて走るようになるかもね。今後に期待( ̄ー+ ̄)
またお邪魔しまーす^^
ゴールデンウィークも残すところ明日1日となりました。
本日5日のこどもの日は、あずパパのお休みが取れたので、
前から気になっていたラン、fetch! cafe+dogrunに
行ってきました。
うちからだと関越使って1時間くらいですが、本日の往路は環八がちょっと
渋滞していてもうちょっとかかりました。
(復路は1時間くらいで帰れました。)
こちらのランはこーんな住宅街のまっただ中にあります。
なので、まあ苦情もあったんでしょうね。
スタッフの方々もワンコの鳴き声や吠える声には大変敏感です。
だというのに、クロエさん、駐車場からプールでボールを使って遊んでいる
ラブラドールに吠えてしまいました。゜゜(´□`。)°゜。
おかげで受付のときにちょっと注意されてしまいました。
「吠えたら止めてください。」
なんだか一気にピリピリとした緊張感が我が家に漂い、嫌なムードでスタート。
わかってますよ。わかってますけど。止めてすぐに大人しくなる犬ばかりじゃ
ないですからね〜。
今日のクロエの場合、最初の駐車場と、受付のあるカフェで受付しているときに
吠えてしまったのみで、ランでは吠えることはなかったのでなんとかなりました。
受付のときにカフェにお客さんいなかったしね。
ランに行くには受付のあるカフェの建物の中を通らないと行けません。
心配だったので、ランから直接駐車場に行けないのか聞いたところ、
普段は開けてないけど、奥のランから駐車場側に出れる出入り口を開けておいて
くれると言ってくださったので、ちょっとホッとしました。
ですが、この環境だと、はっきり言って、吠えるこにはお勧めできないランです。
3頭で1000円でお値段はお財布に優しい価格でしたよ。
出だしはちょっとブルーな感じでしたが、嬉しいこともありました。
なんとランに入ったら、ドーベルマンがいました〜。
ララちゃん
暑さ対策に身体にお水をかけられるのを拒否しているララちゃん。
可愛いですね。
ララちゃんのお兄さんのリブレさん。ふっさふさのボーダーコリーさん。
リブレさん、ララちゃんのお友達のまりぃちゃんがクロエを誘って一緒に
走ってくれましたよ。クロエが巧いこと誘いにのれずにほんのちょっぴりの
絡みでしたけど、あずき以外のワンコと走る貴重な体験ができました。
ララちゃんは1歳。クロエより少しお姉さんなので、パパさんママさんに
ドベの成長過程についてお話うかがえて納得したり安心したりでとっても
有り難かったです。ありがとうございました!
とーっても暑い中、パピッコ走りでひとり走り続けていたクロエさんと
あちーっといいながら名前を呼ばれると走ってしまうあずきさん、
ふらふらと久しぶりの芝生のランを満喫する小梅さんの様子をご堪能ください。
(あ、ヒトんちのワンコで堪能はないか。)
ゴールデンウィーク前半最終日の本日4月30日。
前半は休み無しだと言っていたあずパパの休みがなんとか取れたので、
クロエのランデビューのため我が家の古巣、小金井公園へ行ってきました。
お休みの日の公園駐車場が激混みすることを元地元民としては熟知しているので、
「朝9時前には到着したいね」と言っていたのに、着いたのは9時半( ̄Д ̄;;
実に我が家らしい。
まずは三姉妹のドッグランへの利用登録を公園管理センターで行います。
一年に一度登録更新が必要になります。次は来年の6月。
少し公園の原っぱを歩いてからいよいよランへ。
クロエは初めてのドッグランです。
まずはリードを付けてご挨拶をしながら様子をみます。
相性の悪い仔はいないようだったので、リードを外します。
家での様子から割と積極的に他の仔を遊びに誘うかと思っていたのですが、
緊張しているのかそういう素振りは今日は見られませんでした。
でも少し走ってはふらふら歩いてを繰り返してそれなりにランを楽しんだようです。
2回目、3回目と場所に慣れていくとまた変わっていくでしょう。
なんせ初めてのことには慎重なクロエさんですから。
今日わかったことは呼び戻しがじぇんじぇん出来ないってこと。
成功率5回に1回(-_-X)
今後の課題です。
両耳をひらひらなびかせて、ぴょこんぴょこんな子犬走りを披露し帰還。
図体がデカいのでなんだかもう大人な走り方をするもんだと根拠もなく
思っていたから、まだ全然子犬の走り方なので驚きました。
そっか、まだ7ヶ月の子犬だったっけ(=´Д`=)ゞみたいな。
あんまり走った感じはなかったですけど、それなりに疲れたらしく、
家に帰ってシャンプーされて、午後は夕方までぐっすり眠っていました。
地面にすりすりした小梅も洗ったので私もぐったり。
三姉妹と一緒に夕方まで3時間も昼寝してしまった((・(ェ)・;))
小金井公園は車で30分くらいでいけるのでやはりここがホームになりそうです。
関越つかって一時間くらい行くともう2〜3カ所使えそうなランがあるので
おいおい試して行きたいと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント