おめでとう。小梅14歳に。
小梅が本日めでたく14歳の誕生日を迎えることができました。老化は進んでいますがおかげさまで歳なりに健康で元気。まだカートは必要ないみたい。
1日1日を大切に、穏やかに健やかに過ごして欲しいと思います。
小梅が本日めでたく14歳の誕生日を迎えることができました。老化は進んでいますがおかげさまで歳なりに健康で元気。まだカートは必要ないみたい。
1日1日を大切に、穏やかに健やかに過ごして欲しいと思います。
ご無沙汰してます。
秋から色々ありましたが、今は皆元気です。
フォトログ的な感じでザッと記録します。
あずきが頚椎ヘルニアで立てなくなりました。
11月28日横浜で手術をし、12月5日無事に退院。
ガリガリに痩せてましたけど、お陰様でまた立って歩けるようになりました。
今では体重も戻り、お散歩も普通にこなしてます。
でも、怖いのでカラーからハーネス仕様に変更しました。
ここからはごく最近の写真。
<!--image:10-->
<!--image:11-->
と、こんな感じで元気です!
昨日10月25日は小梅の13歳の誕生日でした。
お祝いするためにというわけではないのですが、2015年10月24−25日の1泊で久しぶりに長野のキャンプファームいなかの風に行ってきました。
先月下旬、ひっそりとキャンプ再開しました。
実に5年ぶりくらい。
一泊で富士見高原。
クロエがどうなることかと心配だったけど。
今回はサイトが広い事もあり、まあ、悪くない感じ。
やっぱりキャンプは楽しいね〜( ̄▽ ̄)
昨日の朝ふと気になってだいぶ久しぶりにあずきの口を開けてみた。
そしたら少し歯垢が溜まってきているのを見て取り、慌てて歯みがき。
口を開けて歯ブラシを動かしながらじっくり観察したらば、1年半前の悲劇再来!
またあちこちになんかデキモノが出来ているー/ _ ;
ということで、本日土曜日病院へ。
12時10分前に受付したらば、まだ3組分くらい待つとの事だったので、じゃあお散歩して来ますーとお散歩へ。
思いがけず久しぶりにあずきとフタリだけのお散歩です。
小梅とあずきの姉さんズはいつも二頭まとめてのお散歩なので、一対一のお散歩にあずきも心なしか少し嬉しそう。
苗木公園で落ち葉を満喫中
寒いけど日差しの気持ち良い中を30分位ぶらぶらして病院へ戻ったら、丁度よく診察の順番に。
前回同様切って調べないと良いものか悪いものかハッキリしないそうなので、1番早い日程で予約入れてきました。全身麻酔のリスクはあれど、しっかり調べずにグズグズしている内に、もしかして悪性だったら手遅れになる事だってあるわけなのでここは全く躊躇しませんでした。
あずきの施術予定
11日木曜日11時 術前検査
13日土曜日 施術
14日日曜日 術後検査
どうか悪いものでありませんように!
さて、次にあずきを家に戻して今度は小梅の一対一散歩へ。
小梅さんとはゆーっくりした速度で三角公園まで。
こちらも嬉しそうに枯葉を堪能。
今日の小梅との一対一散歩でいつもあずきと一緒に歩く速度が小梅には速過ぎる事がわかりました。
ほんとーにゆっくりしたペースで歩いたら、小梅さんご機嫌。
今後の散歩の参考にします。
そしてもちろん小梅を家に戻したらクロエの散歩へ。
あずきの散歩開始から既に2時間経過。
クロエの散歩を1時間終えると、私の股関節が痛み出したので、今日は散歩終ー了ー。
寒い1日でした。
15日の土曜日は新潟の実家にうちで使わなくなったTVを届けて設置するという用事で小梅・あずき・クロエも一緒にお出かけです。
あずパパの発案で小梅の寝床を改善しました。
小梅の寝床はこんな感じで廊下にある壁作り付け棚の下、デッドスペース的なここを利用して、ドッグベッドを置いていました。
さて、 先日(10月11日・12日)参加させてもらった大変ためになるDOGGIES911 MASUMIさん直々の東京セミナー。この時教えていただいたことの強化企画として、LAアカデミー卒業生さんで日本国内でフリーセッションをしてくださっている方にお願いして、わが家に来ていただき具体的な対処方法と改善方法を学びます。
最初は10月のセミナーの直後13日にスケジュールしていたのだけれど、あのスーパー台風の関東通過のせいで延期になっていたのです。
だいぶ日にちが経っちゃいましたが、10月11日・12日と秋葉原で開催されたDOGGIE'S911 原マスミさんの東京セミナーに参加しました。
犬を飼われている方ではご存知の方も多いと思いますが、ロサンゼルスで活動しておられる凄腕ドッグトレーナーさんです。
もともとはクロエの散歩時の引っ張りと他犬への吠えかかりがどうにも直らず、まずは飼い主が犬の心理を知らなければ落ち着いて対処も対応も出来ないだろうと、夏頃にちょっとしたお勉強のつもりで原マスミさんのメルマガを購読し始めたのがキッカケで、タイミング良くというか運良くというか10月のセミナーに参加申込が出来ました。
やっぱりメルマガで活字を読んでいるだけとは全然違いました。文字でわかっているつもりだった事も動画を沢山つかって、その瞬間の犬の心理を解説してくださると、なるほどーそういうことね!と何度も納得すること頻り。しかも勉強になるだけではなく笑いも盛り沢山の本当に楽しいセミナーでした。楽しくて、1日4時間もあったとは思えないほどあっと言う間に終了しましたよ。
あの楽しい時間からそろそろ2週間以上が経ちました。ふふふ。ちょっと変わってきてるんですよねー。あらゆる場面でそれを感じる事が出来ますが、明らかに以前より、「それは必要無いよ」が伝わるようになってきています。
まあ、そうは言ってもまだまだ不安定なので来月は更に駄目押し企画あり!
乞うご期待。にゃははー♪( ´▽`)
テレビにシーザーと問題ありワンコが出ているのに無視して寝ていられるよ〜♫
小梅が本日、12歳になりました
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
めでたい。
散歩の歩みが遅くなったり、散歩終わりに後脚がブルブルしたりするようになりましたが、今でも1時間は歩けます。立派、立派。
来年の誕生日も無事に迎えられますように。
もはやそれしか願いはありませぬ。いまさら、も少しあそこがお利口に!とか、ないなー。
デブらずに(コギはここ重要!)健康で、毎日穏やかに暮らせればそれでもう言うことない。
また一年楽しく行こう( ´ ▽ ` )ノ
今年の誕生日は小梅とあずきの水入れandご飯入れとその台座を新調しました!
でも、この白い容器が軽くてカタカタ音がしちゃうから小梅にもあずきにも不評だった_| ̄|○
水飲みは動作が激しくないので気にせず飲めるけど、ご飯はガツガツ激しいので比例して音も激しくて、食べなくなっちゃった。結局、ご飯は小梅は床に容器を置き、あずきは階段の1段目に置いて食べてます(ーー;)台座の意味なーし!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント